秋の寒暖差で乱れやすい「自律神経」―整体で整える心と体のバランス―
季節が秋へと移り変わるこの時期、「体が重い」「朝起きてもスッキリしない」「肩こりや腰痛がひどくなった」と感じる方が増えてきます。実はこれらの症状の背景には、自律神経の乱れが関係していることが多いのです。朝晩の冷え込みと日中の温かさの差、急な気圧変化、夏の疲れが残ることで、自律神経の働きが乱れやすくなります。
■ 自律神経の乱れで起こる体の不調
自律神経は、体温調整や血流、内臓の働きなどをコントロールしています。そのバランスが崩れると、次のような症状が現れやすくなります。
・肩こりや首こりの悪化
・慢性的な腰痛
・頭痛やめまい
・倦怠感や集中力の低下
・寝つきの悪さ、途中で目が覚める
・手足の冷えやほてり
これらの不調は、一見すると別々の問題に見えますが、根本には「自律神経の緊張」と「筋肉の硬さ」が深く関わっています。特に、筋肉にできる小さな硬結=トリガーポイントが多くなると、体は常に緊張状態に。血流が悪化し、自律神経も休まらない状態になります。
■ 整体・鍼灸で整える自律神経バランス
ハリココ鍼灸治療院/整体院では、トリガーポイントケア整体を中心に、筋肉の緊張を一つひとつ丁寧に解消していきます。固くなった筋肉をゆるめることで血流が回復し、副交感神経が優位に働くようになります。これにより、体がリラックスし、睡眠の質も自然に向上します。
また、鍼灸治療では「ツボ」を刺激して、体の内側から自律神経の働きを整えます。鍼の刺激は痛みを感じるほどではなく、むしろ心地よい刺激として感じる方がほとんどです。整体と鍼灸を組み合わせることで、外側と内側の両面からバランスを整え、肩こり・腰痛・頭痛などを根本から改善していきます。
■ 秋におすすめのセルフケア
施術の効果を長持ちさせるためには、日常のケアも欠かせません。特にこの時期は次のポイントを意識してみましょう。
・深呼吸を意識する
→ ゆっくり息を吸って、長めに吐くことで副交感神経が活性化します。
・体を冷やさない
→ 朝晩の冷え対策に、首・腰・足首を温めると血流が安定します。
・軽いストレッチを毎日行う
→ 特に肩甲骨周りと腰周りを動かすことで、筋肉の緊張を防ぎます。
・湯船にゆっくり浸かる
→ ぬるめのお湯に10〜15分入ることで、全身の血流と自律神経が整います。
これらを少しずつ続けることで、季節の変化に負けない体を作ることができます。
■ 神戸3院で整える、自律神経と体のバランス
ハリココ鍼灸治療院/整体院は、神戸市内に3院ございます。どの院も駅近で、通いやすさと落ち着いた空間づくりを大切にしています。
● 須磨駅前院(神戸市須磨区須磨浦通)
JR須磨駅から徒歩3分。海沿いの落ち着いた環境で、仕事帰りにも立ち寄りやすい立地です。慢性的な腰痛や肩こり、気圧変化による頭痛でお悩みの方が多く来院されています。
● 板宿駅前院(神戸市須磨区飛松町)
山陽電鉄・地下鉄「板宿駅」から徒歩3分。商店街すぐそばにあり、お買い物のついでに立ち寄れる便利な立地。坐骨神経痛やヘルニアなど、長時間のデスクワークでの不調に強みがあります。
● 垂水駅前院(神戸市垂水区神田町)
JR垂水駅から徒歩1分。通勤・通学の途中でも通いやすく、幅広い年代の方にご利用いただいています。加齢による腰痛や自律神経の乱れによる不眠・倦怠感の改善を目的とした施術が人気です。
どの院でも、トリガーポイントケア整体による自律神経へのアプローチを大切にしており、体の深部まで丁寧にケアを行います。駅から徒歩1〜3分以内というアクセスの良さも、継続的な通院をしやすくしています。
■ まとめ:季節の変わり目こそ、整体で心身を整える
秋は、自律神経が乱れやすい季節ですが、同時に「体をリセットするチャンス」でもあります。ハリココ鍼灸治療院/整体院では、トリガーポイントへの的確な施術で、筋肉と神経の両方に働きかけます。腰痛・肩こり・頭痛・倦怠感などの不調を根本から改善し、快適な毎日を取り戻すお手伝いをいたします。
体がだるい、眠れない、痛みが取れない…そんな時は、ぜひお近くのハリココ鍼灸治療院へご相談ください。
自律神経を整えることが、健康と笑顔を取り戻す第一歩になります。






