肩こりのはなし✨

肩こりは軽い不調から深刻な症状へ進行します
肩こりは単なる筋肉の疲れと思われがちですが、放置すると頭痛・吐き気・腕のしびれ・集中力低下など、生活の質を大きく下げる症状に発展します。特に長時間のデスクワークスマホ操作が日常化している現代では、老若男女問わず多くの方が肩こりに悩まされています。


肩こりの代表的な症状と進行段階

  • 初期段階:肩や首の張り感、動かしにくさ

  • 中期段階:肩甲骨周辺の痛み、頭痛や目の疲れの併発

  • 重度段階:腕のしびれ、吐き気、睡眠の質低下、集中力欠如

特に重度になると神経や血管の圧迫が起こり、長期間のリハビリや専門治療が必要になる場合もあります。


肩こりを悪化させる生活習慣

  • 猫背や前傾姿勢での作業

  • 休憩なしの長時間パソコン作業

  • 冷房による冷え

  • 睡眠不足やストレスの蓄積

こうした習慣は筋肉の緊張を強め、トリガーポイント(筋肉内のしこり)を発生させます。トリガーポイントは関連痛と呼ばれる現象を引き起こし、実際にこっている場所とは別の部位に痛みを感じさせます。


当院の「トリガーポイントケア整体」
当院では肩こりの根本原因であるトリガーポイントを正確に探し出し、鍼施術と手技を組み合わせて緩めます。

施術の主な効果:

  • 血流改善:筋肉に酸素と栄養を届け、疲労物質を除去

  • 神経圧迫の緩和:しびれや頭痛の軽減

  • 筋肉の柔軟性回復:動かしやすく、再発しにくい肩へ


施術の流れ

  1. カウンセリング:生活習慣や仕事環境、症状の経過を丁寧にヒアリング

  2. 動作・触診チェック:肩・首・背中の可動域や筋肉の硬さを確認

  3. 施術:鍼や手技でトリガーポイントをほぐし、血流を改善

  4. アフターケア指導:日常でできるストレッチや姿勢の工夫を指導


季節別・肩こり悪化要因と対策

  • :冷房による冷え、発汗不足で血流低下 → 軽い運動と温かい飲み物で血流促進

  • :寒さで筋肉が縮こまる → 入浴で温め、ストレッチを習慣化

  • 梅雨:湿度と低気圧で自律神経が乱れる → 規則正しい生活と深呼吸で調整


セルフケアのポイント

  • 1時間に1回は肩・首の回旋ストレッチ

  • 姿勢を正し、顎を軽く引く

  • 枕の高さを見直し、首に負担をかけない

  • お風呂や蒸しタオルで温める


神戸市エリア3院のご案内

ハリココ鍼灸治療院/整体院 須磨駅前院
〒654-0055 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通4丁目5-13
JR須磨駅より徒歩3分、山陽電鉄須磨駅より徒歩2分。駅地下で仕事帰りや休日にも通いやすく、近隣にはカフェやスーパーもあります。

ハリココ鍼灸治療院/整体院 板宿駅前院
〒654-0012 兵庫県神戸市須磨区飛松町3丁目1-14
山陽電鉄板宿駅より徒歩1分、板宿本通り商店街内にあり、お買い物や用事のついでに立ち寄りやすい立地です。

ハリココ鍼灸治療院/整体院 垂水駅前院
〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町2-16
JR垂水駅・山陽電鉄垂水駅より徒歩1分。駅前でバスや電車へのアクセスが良く、仕事帰りや休日の買い物前後にも便利です。


まとめ
肩こりは単なる疲れではなく、全身の不調につながる症状です。トリガーポイントケア整体で筋肉を緩め、血流と神経の通りを改善することで、症状の改善と予防が可能です。神戸市須磨区・垂水区で肩こりにお悩みの方は、ぜひお近くのハリココ鍼灸治療院/整体院へご相談ください。