五十肩って??
五十肩という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。
正式には「肩関節周囲炎」といい、肩の関節やその周囲の組織に炎症が起きることで、痛みや動かしづらさが出てくる症状です。
40代後半から50代に多く見られますが、年齢に関係なく起こることもあります。
■ よくある症状
・肩が上がらない
・服を着るのがつらい
・夜にズキズキと痛む
このような症状があると、日常生活にも大きな影響が出てきます。
とくに「夜間痛」があると眠れず、体力や気力の低下にもつながります。
■ 五十肩の進み方
五十肩には3つの時期があります。
-
【急性期】
痛みが強く、腕を動かせないこともあります。 -
【慢性期】
痛みは少しやわらぎますが、動かしにくさが続きます。 -
【回復期】
少しずつ肩が動くようになりますが、元に戻るには1〜2年かかることもあります。
■ 原因と悪化の要因
五十肩のはっきりした原因は分かっていませんが、
・年齢による柔軟性の低下
・過去のケガや炎症
・血流の悪化
などが関係しているといわれています。
また、ストレスや同じ姿勢を長時間続ける生活も、悪化の原因になります。
■ よくある誤解
「動かすと悪くなる」「安静にしていれば自然に治る」
という声もありますが、これは部分的に正しいだけです。
急性期は安静が必要ですが、慢性期や回復期には、少しずつ動かすことがとても大切です。
■ 当院の施術:トリガーポイントケア整体
ハリココ鍼灸治療院・整体院では、五十肩に「トリガーポイントケア整体」を行っています。
肩の奥にできる「筋肉のしこり(トリガーポイント)」をやさしく刺激し、
筋肉の緊張をほぐして血流を改善していきます。
● 強い刺激やボキボキする矯正は行いません。
● 体の状態に合わせて、丁寧に施術します。
■ よくあるお声
・「肩が少し上がるようになった」
・「夜の痛みが軽くなった」
・「通うたびに体が楽になる」
このような変化を感じてくださる方が多くいらっしゃいます。
■ ご自宅でできるセルフケア
施術と合わせて、日常のケアもとても大切です。
・肩をあたためる(お風呂や蒸しタオル)
・無理のない範囲で肩をゆっくり回す
・家事や仕事の合間にストレッチ
・姿勢をこまめに正す
・枕の高さや寝返りしやすさを見直す
無理せず、少しずつ継続していくことが大切です。
痛みが強いときは、すぐに運動を中止し、ご相談ください。
■ ハリココ鍼灸治療院・整体院について
神戸市須磨区須磨浦通・飛松町、垂水区神田町に3店舗あります。
どの店舗も駅から徒歩1〜3分と通いやすく、お仕事帰りにも便利です。
完全予約制で、一人ひとりのお悩みにじっくり対応しています。
初回は生活習慣や体の状態をしっかり聞き取った上で、施術の計画を立てていきます。
「いろんな治療院に行っても変わらなかった」
「どこに相談していいか分からない」
そんな方にこそ、安心してお越しいただける環境をご用意しています。
■ まとめ
五十肩は、放っておくと長引いたり、肩が固まってしまうこともあります。
小さな変化を積み重ねることが、回復への第一歩です。
「もしかして五十肩かも?」と思ったら、ぜひハリココにご相談ください。
快適な毎日を一緒に取り戻していきましょう。