肩の痛みの話

肩の痛みは、日常生活に大きな影響を与える不調の一つです。
デスクワークやスマートフォンの長時間使用で、肩に負担が集中しています。
「少し休めば治るだろう」と考えていませんか?

実は、肩の痛みを放置すると悪化する可能性があります。
首や背中のこり、頭痛や吐き気、手のしびれにまで広がることもあるのです。
今回は、肩の痛みの原因と当院でのケア、予防の工夫についてお伝えします。

――――――――――――
【肩の痛みの原因】
肩が痛む背景には、筋肉の硬直があります。
特に肩甲骨や首まわりは疲労がたまりやすく、やがて硬いしこりができます。
これを「トリガーポイント」と呼び、痛みの引き金となります。

血流が悪化して老廃物がたまると、さらに筋肉は硬直し、痛みが広がります。
放置すれば、肩だけでなく首や腕にも不調が起こることがあります。

さらに、ストレスや冷えも大きな要因です。
・精神的ストレスは自律神経を乱し、筋肉をこわばらせる
・冷房や冷たい飲み物の取り過ぎで体が冷え、血流が悪くなる
・猫背や前傾姿勢で長時間の作業をすることで負担が増加

こうした要素が重なると、肩の痛みは慢性化してしまいます。

――――――――――――
【当院の施術「トリガーポイントケア整体」】
痛みを改善するには、原因にアプローチすることが重要です。
当院では、筋肉の奥にあるトリガーポイントを緩め、血流を改善します。

施術の流れは以下の通りです。

  1. 丁寧なカウンセリングで症状や生活習慣を確認

  2. 体の状態を検査し、原因部位を特定

  3. トリガーポイントに的確な刺激を与え、筋肉を緩める

  4. 施術後は再発予防のアドバイスをお伝えします

初めての方にも安心な、やさしい刺激で行います。
強い力や無理な矯正は一切ありません。

施術後は肩の可動域が広がり、肩や首が軽くなる感覚を実感できます。
「頭痛が減った」「仕事が楽になった」という声も多くいただいています。

――――――――――――
【自宅でできる予防法】
・同じ姿勢を1時間以上続けない
・デスクワーク時はモニターと肘の高さを整える
・冷房の風が直接当たらないようにする
・深呼吸や軽い運動でストレスをためない

こうした工夫で肩の負担は減らせます。
しかし、強い痛みやしびれがある場合、セルフケアだけでは限界があります。
そのときは、専門家のケアを早めに受けることが大切です。

――――――――――――
【ハリココ鍼灸治療院・整体院の特徴】
当院は、原因をしっかり見極め、根本から改善を目指します。
神戸市須磨区須磨浦通・飛松町、垂水区神田町に3店舗を展開。
すべて駅から徒歩1〜3分でアクセス抜群です。

お仕事帰りやお買い物のついでにも通いやすく、予約は電話・WEBで簡単。
当日予約にも対応しているので、急な痛みでも安心です。

――――――――――――
肩の痛みを「年齢のせい」「仕方ない」と諦めないでください。
放置すると慢性化し、全身の不調につながります。
今のうちにケアを始め、快適な毎日を取り戻しましょう。

当院では、皆さまの健康をサポートする準備を整えています。
肩の痛みでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。